{$title}

ハードウェア台帳の申請を行います。

{if $att_flag == true}
    {section name=itm loop=$att_msg}
  • {$att_msg[itm]}
  • {/section}
{/if} {if $error_flag == true}
    {section name=itm loop=$error_msg}
  • {$error_msg[itm]}
  • {/section}
{/if} {if $error_detail == ""}
{if $authority == "system"} {else} {if $action_param == "app_reg"} {else} {/if} {/if}
{$syonin_col.004} *
{$syonin_col.003} *

説明

姓と名を必ず入力。

姓と名の間はスペースを入力。

(例) 日本 太郎

申請者メールアドレス *
{$hardware_col.001} * {if $authority != "system" and $action_param == "app_reg"}{/if}
{$hardware_col.002} *
{$hardware_col.005} *

説明

姓と名を必ず入力。

姓と名の間はスペースを入力。

共有サーバー、業務システム等、特定の使用者が存在しない場合は管理する職員の姓と名を入力。

(例) 日本 太郎

{$hardware_col.014}
{$hardware_col.010}

説明

記載例を以下に示しますが、このとおりに記載しないといけないわけではありません。

調達に関する情報の記入欄として自由にお使い下さい。

 

購入の場合は購入先と関連情報を記載。

 (例) 購入先 : ○○○○

     相手方担当者 : ○○

     連絡先 : 090-XXXX-XXXX

 

リースの場合は契約先と関連情報を記載。

 (例) リース契約先 : ○○○○

     リース契約名 : ○○○○

     契約期間 : 平成○○年○月○日~平成○○年○月○日

     契約番号 : ○○○○

 

備品台帳にある場合は記載情報を掲載

 (例) 備品番号○○

{$hardware_col.015}
{$hardware_col.011}

説明

記載例を以下に示しますが、このとおりに記載しないといけないわけではありません。

備考欄として自由にお使い下さい。

 

設置場所を記載。

 (例) ○○室に設置

 

用途を記載。

 (例) プレゼンテーション用

 

業務システム名を記載。

 (例) ○○システム (DBサーバ)

{$hardware_col.012}

説明

原則として移動日ではなく最初に納品された日を記載してください。

{$hardware_col.013}

説明

リースの場合は返却日を記載してください。

{$hardware_col.007} *

説明

資産情報定期取得免除申請書の申請を受け、事務局として資産情報取得ツール(USBメモリ版)の定期的な実行を免除することを決裁した後に、「可能」から「~のため不可能」に変更します。これにより、資産情報取得ツール(USBメモリ版)の収集情報の送信が指定日以上行われなくても、齟齬として出さないようになります。この変更はシステム管理者しか行えません。

{$hardware_col.016}

*・・・必須項目

{else}
  • {$error_detail}
{/if}

 一覧に戻る